logo

category: 日々

大阪→松本→線路脇

ko-chan

先週末は大阪の友達の結婚式に出席して、そこから長野県、松本へ。クラフトフェア松本に行ってきました。
名前はよく聞いていたのですが行く機会がなく、和紙作家の森田千晶さんも参加していて、友達も行くということなので、その流れに便乗。

便乗しましたところ、雨、大雨、台風…梅雨前線と一緒の小旅行になりました。

クラフトフェアは残念ながらじっくり見ることはできなかったけど、出店者も多くて、カッパ着て万全の態勢で来ているお客さんも多くて、大雨ながらも活気を感じました。
でも、晴れた日がいいね。自分が雨女だったことを思い出しました…

そして、埼玉・坂戸アトリエ線路脇へ。

アトリエ線路脇は、森田千晶さん(和紙)、長峰菜穂子さん(陶磁)、柴崎智香さん(金属)の3人のアトリエです。
本当に線路脇。ナイスネーミングー!

アパートを改装している工房は、限られた空間を最大に使ってあって、3人の工夫と知恵でできているようでした。
庭には和紙の原料になる楮(こうぞ)が植えてあったり、夏には絶対ここで涼んでるんだろな~と思わせるガラスのテーブルがあったり、歴史というと大げさだけど、アトリエがじっくりと自分たちの手で造られてきたという匂いがして、すごく心地よかった… 
またゆっくりお邪魔します。

慌ただしい一日でしたが、うつわノートにも行けたし、ギャラリー黒豆にも行けたし、充実! 忙しい時に本当にありがとう千晶さん。

LABORATORIO …薬局だった建物を改装したという、雰囲気のあるギャラリー&カフェ(松本)
La Brique …できることなら毎日でも行きたい!(笑) 友達夫婦が営む、フランス料理レストラン(長野・伊那)
・うつわノートで紹介されているギャラリー黒豆(埼玉・東松山)についてはこちら