logo

category: お知らせ

オンラインストアオープン

準備中です・・・と、ここ数年の間お伝え続けてきましたが、
この度ようやくsenのオンラインストアができました。
なかなか工房まで来れず、各地の展示販売やイベントに行けない方々にも、楽しんでいただけると幸いです。
ですが、商品の入荷は制作状況次第となりますので、ご了承ください。

そして今回は、オンラインストアをご利用いただく前に、改めてお伝えしたいsenの商品のことということで、
納得してご購入いただくために、注意点とお願いです。


まず・・・
senのアイテムは一つ一つ手作りです。
frame土
原料は土、自然物でできた絵の具や釉薬で色を付け、炎の力で焼き固まる“焼き物”。
同じように作っていても、どうしても違うところが焼き物の魅力でもあります。
そんな陶磁器製品の特性上、サイズや質感、色等は、焼成・原料の事情によりどうしても違いが出てきます。

例えば動物シリーズは、、、
2生地完成
石膏型を使用
4釉薬掛け02
乾燥させて水分を飛ばした後、釉掛けと呼ばれる色付け作業。
5釉薬完了
毎回時間を掛け、手間を惜しまず同じように作っています。
アニマル
窯で焼いた後の動物の表情は様々です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
レースペーパーをモチーフにしたDoilyシリーズは、模様の見え方に差があります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
全体的に白っぽい仕上がりになることや、レース模様がはっきりと見えることも。
檸檬
檸檬皿は、縁に茶色の線が入る場合があります。 

できるだけ手に取って選んで頂きたいところですが、オンラインストアではこちらで十分な検品を行い、こちらで選んだ上で発送します。
ご理解頂いた上でご購入下さい。
また、画面上、色や質感など実物と多少異なって見える場合がありますので、予めご了承ください。

sen no STOREこちらからどうぞ。

sen no store top

category: お知らせ, 新商品

senノ展 at ボタニカル(仙台)のお知らせ

Print

初めての東北・仙台で開催するsenの展示販売会です。
新作の小皿・Bouquet(ブーケ)を発表するとともに、動物のオーナメントや檸檬皿などの定番アイテムの他、ボタニカル模様のお皿も並びます。

【senノ展 at ボタニカル】
期間 2018年7月26日(木)〜 8月8日(水)
時間 11:00−19:00
休み 8月1日(水)
場所 器と雑貨 ボタニカル
住所 〒980-0804 宮城県仙台青葉区大町2-14-11ファーストステージⅠ-1F
TEL 022-395-9204

bouquet
Bouquet【ブーケ】:アジサイやスミレや野花を、小さな器に束ねました。
模様は2パターン。両手に納まるオーバル型。縁にはさりげなく金色を施しました。
ボタニカル2
kyosen.nagasaki Instagram

category: お知らせ

お取扱店のお知らせ

2018.5
あっという間に2018年になり、もう5月。
2010年に京千の新たなプロダクトラインとして始まったsenも、8年目となります。
今年も全国各地でのイベント出品や、展示販売を予定しています。
焼き物を通じてお会いできれば嬉しいです。
新商品やイベント情報は京千のInstagramFacebookでお知らせしています。

そして、改めてsenのお取扱店のお知らせを。
senの商品は工房の隣のお店で販売中です。
営業日や時間については京千のお知らせでご確認ください。
通販については、ただ今準備中です。
ネットショップや全国のお取扱店はLINKのページに掲載しております。

新しいお取扱店のご紹介
JAMCOVER(群馬・高崎)
mille(福岡・薬院)
うちる(webshop)

category: お知らせ

senノ展at Afterhours のお知らせ

sennoten afterhours

東京渋谷・代々木八幡駅近くのケーキ・焼き菓子店Afterhoursにて、お菓子にまつわる器の展示販売会。
定番のレースのお皿Doily、檸檬皿、frameなど、senのプレートを中心に販売予定です。

【senノ展 at Afterhours】
期間 2017年10月17日(火)〜 28日(土)
時間 12:00−17:00
休み 日・月曜
場所 Afterhours(アフターアワーズ
住所 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-7-9 (map
お問い合わせ:TEL 03-3481-5507

お店の名前Afterhours(アフターアワーズ)に込められた思いを読むと、senの器もそうでありたいと思いました。
大切なのは、一人でも誰かとでも、愛おしいと思える「食事の時間」。そんな時間が流れる風景を、寄り添うように彩る器でありたいと願いながら作っています。丁寧に作られた美味しいお菓子と共に、お楽しみ頂ければと思います。

category: お知らせ

ブローチ展 at おおまえ布店

おおまえ布店
はじめまして宮崎。
『おおまえ布店 5th anniversary 5人のブローチ展』に参加します。
・とおん舎
・fuji-gallery
・lammin+
・mogu
・sen
どうぞよろしくお願いします。

期間:2017年8月27日(日)〜 9月18日(月)※水曜定休
時間:10:00−17:00
場所:おおまえ布店
住所:〒880-0021 宮崎市清水3-8-7日興ビル203
お問い合わせ:TEL 0985-71-0356

category: お知らせ

名古屋・LIBRETTO 企画展のお知らせ

名古屋・栄のラシックにある本と雑貨のお店LIBRETTOが、3月24日にリニューアルオープン。
それと同時に「日々を彩るsenの展」と題した企画展が開催されます。
動物のオーナメント、食器に花器、ボタンにアクセサリーなど、定番となっている全アイテムをご覧いただけます。
この機会にどうぞお出かけください。

期間:3月24日(金)〜5月7日(日)
時間:11:00〜21:00
場所:リブレット サカエ ※LACHIC(ラシック)6階
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1

リブレット
KYO-SEN instagram

category: お知らせ, 新商品

monsen×sen マグネット

monsenマグネット
日頃からsenの幅広いアイテムや京千の箸置きを多くお取り扱いいただいているmonsenさん。
昨年オリジナルマグネットを作りました。
4種類のシンプルな色とかたちが、想像力を掻き立てます。
monsenさんの実店舗は二子玉川に。ウェブショップもありますのでどうぞご覧ください。

category: お知らせ

ブローチ・ブローチ・耳飾り

重いコートは脱いで、暖かい日差しを浴びながら、身軽になって出かけたくなる季節。
春はアクセサリーの季節でもあります。
この春はブローチやアクセサリーを、いろんな場所へお届けします。

スパングルシリーズ

まずは、日頃動物のオブジェや食器をお取り扱いいただいているウェブショップ・スタイルストアでスパングルブローチのお取り扱いが始まりました。
できることなら直接触れて選んでいただきたいところですが、愛用してくださっているバイヤーさんの熱い思いが込められた文章や写真をご覧いただき、全国各地の方々にお届けできればと思います。

ブローチ博東京2017

そして、ブローチ博in東京
先日布博in京都は出展しましたが、東京ではブローチ博の方に出品というかたちで参加します。
今回はブローチに加え耳飾りパーティーにも、ピアスやイヤリングを出品します。

【布博 in 東京 vol.8】*ブローチ博は布博の中で開催されます。
日程:2017年3月25日(土)、26日(日)
時間:25日(土)10:30~17:30
   26日(日)10:00~17:00
開催場所:東京オーヴァル京王閣
     東京都調布市多摩川4-31-1
入場料:500円

まだまだイベントは続きます。(追ってお知らせします)
どこかでお目にかかれれば幸いです。

category: お知らせ

nunohaku菓子店 sen×monne legui mooks

nunohaku菓子店2

今度の布博in京都では、出品者と菓子店がコラボするnunohaku菓子店という企画にも参加します。
ご協力いただいたのは、いつもお世話になっている波佐見町内のカフェ、モンネ・ルギ・ムックさんです。
形も色も様々なsenのボタンを、豊富なアイデアとテクニックで仕上げていただきました。
senのアイテムを作る時に大切にしている「ワクワクする気持ち」までも再現された、楽しくて美味しいボタンのクッキーです。

sen×monne legui mooks【Cookie Buttons】
価格:2,160円(税込)
1日10個限定
※10個のクッキーボタンと、陶器のボタン一つが付きます。
※写真のお菓子の内容は一部変更の可能性があります

category: お知らせ

今年も「布博in京都」

布博in京都2017

あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年同様、今年も手紙社さん主催の布博に出展します。
3月に東京でも開催されますが、今回は京都のみの参加となります。
定番のボタンやブローチ、一点もののボタンも並びます。ぜひお越しください。

【布博in京都vol.4】
2月4日(土)11:00~17:00
2月5日(日)10:00~16:00
入場料:¥500(小学生以下無料)
会場:京都市勧業館みやこめっせ3F第3展示場(東西線「東山駅」1番出口より徒歩8分)